
● 巣② ヒナの姿はない
巣②からは鳥影は消えた。
巣立ちが終わったということであろう。
が、あの状態ではまだ満足には飛べないと思う。
足元は危ないし、下はクリークである。
この鳥、足の握力がひじょうに強いようだが、小さな巣に3羽のヒヨコは満員すぎる。
動けるようになってくると、ここは危険である。
飛べるようになるまで、別の安全な場所でエサを与えるようになっているのかもしれない。
● 巣③
巣③だが、巣で何か動いた。

● 巣③ 拡大してみる。
ヒナの頭が見える。
中央の2つ、右に1つの計3羽ということのようだ。
巣②にかわって巣③が子育てに入ったようである。
こんどはこの巣に注目である。

● 巣④
巣④は現在抱卵中。
この巣は、遠いので拡大写真でみる程度のものである。
ビデオではよくわからない。
また巣をみつた。
遊歩路の近くである。
巣⑥と名付けておく。
ただ、いまのところ空である。
子育てが終わっているのか、これから産卵抱卵にはいるのか、分からない。
でも付近にワグテイルはいる。
ということは、これからという可能性が高い。

● 巣⑥
もしそうなら、これはじっくり見れる位置にある。
ただ、あまり近寄ると巣⑤のように巣換えで逃げられてしまう可能性もある。
[ウイリー・ワグテイル]
_